
オンライン英会話楽しいなぁ。
フィリピン人講師のレベルの高さといったらもう...
日本の英語教員として雇ってあげても良いレベルですな。
さて、前回の【英会話の旅 vol.3】PROGRIT体験談24日目の記事はいかがでしたでしょうか??
オンライン英会話がスコ過ぎる...
ちなみに、小達の英語力や、PROGRITさんに決めた経緯は全てこちらに記載してあるので、お時間ある時にでもお読み頂けたらと思います。(PROGRITさんの公式HPは以下のURLからご覧下さい!)
では早速、「PROGRIT体験談25日目」の中身の方に入って参りましょう!
勉強時刻
PROGRITさんではまず、当日の勉強時刻の予定を立てます。
そうすることで、一日の中にあらかじめ「英語を勉強する時間」を強引に確保することができるからです。
ちなみに僕の勉強予定時間はこんな感じです!
単語:10:00~10:40 in 自宅
瞬間英作文:11:30~12:40 in 自宅
多読:13:30~14:00 in 自宅
シャドーイング:16:00~17:00 in 自宅
オンライン英会話:18:00〜18:40 in 自宅
=合計4時間00分
瞬間英作文:12:40~13:50 in 自宅
実施内容:瞬間英作文初級編 中1 Lesson6〜15 2週目
単語:14:20~15:00 in 自宅
実施内容:「キクタン TOEIC TEST SCORE 600」のDay41~Day70 日→英2周目
シャドーイング:15:40~16:40 in 自宅
実施内容:TEDの音源をシャドーイング
オンライン英会話:16:50〜17:30 in 自宅
実施内容:ネイティブキャンプの5分間ディスカッション テーマ1と2(趣味と映画)
多読:20:00~20:30 in 自宅
実施内容:「A Dog of Flanders」を読む
=合計4時間00分
全体を通して
熟語の日→英がほとんどできない。
やばいです。
本当に熟語が苦手なのだと再認識。
(何回認識するんだってくらい、熟語が苦手です。むしろ得意な人いんの?って思うレベルです。本当に。)
しかしこれも繰り返しながら覚えていくしかないと思うので、熟語のみの勉強もそろそろ取り入れようかなぁと考えています!
これもコンサルに相談しながらですね。
こういった点でも本当にPROGRITはありがたい。
学習のコンサル全体をしてくださるので、普段のモチベーションを保つ以外にもこういった細かな相談に乗っていただけます。
本当に感謝カンゲキ雨嵐です!
話は変わりますが、フランダースの犬の英語版が回りくどすぎて嫌になってきました。
私も文章の回りくどさはかなり自信があるんですが、それ以上に回りくどい。
特に比喩表現の回りくどさったらもう...
こういう点、英語ってわかりにくいからどうにかしてほしいですよね。
ですがまぁ、フランダースの犬自体は名作なので読んでいて大きな苦痛は感じないです!(分からない点も多くありますが...笑)
この分からない点も、夏目漱石の「我輩は猫である」に比べれば少なくなっているので、少しは成長したのかなと!
成長のログを残すこのブログっぽさがやっと出てきましたねぇ。
そしてまたまた話は変わりますが、本日のオンライン英会話はナイジェリアの方とお話しました!
アフリカの方の英語を聞き取るの、まじで難しい!
昨日はフィリピンの方でまだ聞き取れたんですが、本日の方の癖は本当にやばかった!笑
どんなタイプの発音でも聞き取れるよう、これからも練習あるのみです!
Native Camp(ネイティブキャンプ)の良いところは回数制限がないところなので、これからも引き続き回数こなして頑張っていきたいと思います!
最後に
これでPROGRIT体験談25日目を終わりにします!
PROGRIT体験談を読み、少しでも興味が出た方は、PROGRITの無料体験(正式には無料カウンセリング?)を受講してみてください!
これだけでも、自分自身の英語学習を見直すめちゃくちゃ良い経験になります!
(カウンセリングは無料なので、一度試してみることをオススメします!笑)
ここまで読んで頂き、誠にありがとうございました!
Twitter(@knocku_datep)もフォローして頂けると嬉しいです!
Thank yoü