
人生メンタル勝負ですね。本当に。
英語学習もそう。本当何事もメンタル勝負だと思います。
メンタルが強ければなんでもできます。PROGRITはもしかすると、メンタルを強くする機関なのかもしれないなぁ。
さて、前回の【英会話の旅 vol.3】PROGRIT体験談28日目の記事はいかがでしたでしょうか??
フランダースの英語表現、回りくどすぎないですか?笑
ちなみに、小達の英語力や、PROGRITさんに決めた経緯は全てこちらに記載してあるので、お時間ある時にでもお読み頂けたらと思います。(PROGRITさんの公式HPは以下のURLからご覧下さい!)
では早速、「PROGRIT体験談29日目」の中身の方に入って参りましょう!
勉強時刻
PROGRITさんではまず、当日の勉強時刻の予定を立てます。
そうすることで、一日の中にあらかじめ「英語を勉強する時間」を強引に確保することができるからです。
ちなみに僕の勉強予定時間はこんな感じです!
瞬間英作文:8:00~9:10 in 電車
単語:17:10~17:50 in 電車
シャドーイング:20:00~21:00 in 電車
オンライン英会話:22:00~22:40 in 自宅
多読:23:00~23:30 in 自宅
=合計4時間00分
瞬間英作文:8:30~9:40 in 電車
実施内容:瞬間英作文初級編 中2 Lesson1~6 1週目
単語:20:40~21:20 in カフェ
実施内容:「金のフレーズ」の1~60 日→英4周
シャドーイング:21:30~22:30 in カフェ
実施内容:TEDの音源をシャドーイング
多読:22:35~23:10 in 電車
実施内容:「Run, Melos, Run」を読む(完読)、「The Best of Grimm's Fairy Tales」を読む(完読)
オンライン英会話:23:15~23:55 in 自宅
実施内容:ネイティブキャンプの5分間ディスカッション 愛について
=合計4時間05分
全体を通して
走れメロス、本当に読みやすかった!
前回の記事でも述べましたが、本当に優しい文法が多くて分かりやすいです!
ほぼストレスなしで読み進められるので、全力でオススメします!
(中1・中2レベルの文法と英語力さえあれば、十分に読み切ることができます!)
そして今回は、ヘンゼルとグレーテルも読み終えることができました!
話の始め部分と終わり部分は意味がちゃんと分かったんですが、悪い魔女と出会ってからのストーリーはよく分かりませんでした。
まだまだ全然あかんなぁと、実感させられましたね。
とほほ。
英語学習を本格的に始めて約1ヶ月。
力がついてきたことを実感できてはいますが、もう少しピッチをあげてレベルを上げていきたいです。
1日4時間という縛りがある中で、どのように工夫していくか。
4時間を最大限効率化するにはどうするべきか。
そう言った点をしっかり考えながら、学習を続けていきたいと思います!
できれば、学習時間をあと+1時間したいなぁ。うーん、難しい。
さて、多読はこんな感じでしたが、今回から単語帳が「金フレ」に変わりました!
懐かしの金フレ!TOEICを受ける際に大変お世話になりました。
正直、金フレよりかキクタンの方が個人的には好きなのですが、同じ系統の単語帳ばっかりやってても飽きてしまうので、ちょうど良かったと思います!
しかし、意外と金フレの単語は覚えているものですね。
お決まりの「Let’s try anyway」から始まる単語学習。
少しの懐かしさも感じつつ、しっかり頭の中に残っていることに嬉しさを覚えました!
こんな感覚を、PROGRITさんを終え、留学を終えた後に感じることができれば、幸せなんだろうなぁと思っております。
今後とも引き続き、このブログで学習のログを残していきながら、勉強の方も進めていきたいと思います。
そして来年の今頃に、このブログを読み返して「あの頃は〜」的なトークができたら最高ですね!
繰り返しになりますが、今はとにかく頑張るのみです!
明日も頑張るぞー!
最後に
これでPROGRIT体験談29日目を終わりにします!
PROGRIT体験談を読み、少しでも興味が出た方は、PROGRITの無料体験(正式には無料カウンセリング?)を受講してみてください!
これだけでも、自分自身の英語学習を見直すめちゃくちゃ良い経験になります!
(カウンセリングは無料なので、一度試してみることをオススメします!笑)
ここまで読んで頂き、誠にありがとうございました!
Twitter(@knocku_datep)もフォローして頂けると嬉しいです!
Thank yoü