
PROGRIT体験談を書いていると落ち着きます...
もはやPROGRITは自分の一部なのかもしれないです!笑
さて、前回の【英会話の旅 vol.3】PROGRIT体験談33日目の記事はいかがでしたでしょうか??
PROGRITスコ過ぎるんだよなぁ笑
ちなみに、小達の英語力や、PROGRITさんに決めた経緯は全てこちらに記載してあるので、お時間ある時にでもお読み頂けたらと思います。(PROGRITさんの公式HPは以下のURLからご覧下さい!)
では早速、「PROGRIT体験談34日目」の中身の方に入って参りましょう!
勉強時刻
PROGRITさんではまず、当日の勉強時刻の予定を立てます。
そうすることで、一日の中にあらかじめ「英語を勉強する時間」を強引に確保することができるからです。
ちなみに僕の勉強予定時間はこんな感じです!
瞬間英作文:10:00~10:30 in 自宅
単語:11:30~12:10 in 自宅
多読:12:30~13:00 in 自宅
速読:14:00〜14:40 in 自宅
オンライン英会話:16:00~16:40 in 自宅
シャドーイング:18:00~19:00 in 自宅
=合計4時間00分
瞬間英作文:13:50~14:20 in 自宅
実施内容:瞬間英作文初級編 中2 Lesson22~24 1週目
単語:14:30~15:10 in 自宅
実施内容:「金のフレーズ」の301~360 日→英3周
多読:15:15~15:45 in 自宅
実施内容:「The Thomas Edison Story」を読む(P.56まで)
速読:19:15〜19:55 in 自宅
実施内容:「新TOEIC TEST 初心者特急 読解編」の問題8〜10
オンライン英会話:20:50~21:30 in 自宅
実施内容:ネイティブキャンプの5分間ディスカッション 趣味と海外旅行について
シャドーイング:22:55~23:55 in 自宅
実施内容:TEDの音源をシャドーイング
=合計4時間00分
全体を通して
英会話初心者にとって1番大切なことは「恥ずかしがらないこと」だと、身を以てわかりました。
英語に限らずそうだと思いますが、何事も「恥(プライドとここでは定義づけます)」は成長を妨げます。
例えば完璧な英語を話そうとすると、頭の中で日本語をまず考え、そこから文法や単語的に完璧な文章を作ろうとします。
しかし英会話初心者には、こんな技術必要ありません。
簡単な単語を繋げるだけでも良いし、簡単な文法で話しても良い。
大事なのは「話そうとすること。」
シンプルですが、これが1番大事だと分かりました。
難しい事を言おうとして「あっ、えっ」などとなり、10秒くらい言葉に詰まるのが1番ダサいですし、それでは全く成長しません。
できないながらも発言しようとする姿勢を持つことが、1番大事なのだと思います。
こんな事を、本日のオンライン英会話からは学びました。
というのも本日の英会話講師に「狂犬病が怖くて犬から走って逃げた」と言う際に、アクションを混ぜながら、片言のよく分からない単語を混ぜながら説明したところ「oh maybe it’s a rabies!」と、見事に伝わったんですね。
ものすごく嬉しかったです。
オンライン英会話を本格的に始めて10日ほど経ちましたが、これに気付けたことは自分にとってはかなり大きな事だと思います。
今後はより一層、無駄な恥(プライド)は捨てて、まず話してみることから始めたいと思います。
先週からブログのテイストを変えましたが、こんな感じで、どうしてもオンライン英会話の感想が多くなってしまいます笑
ですが、オンライン英会話を続けていると本当に楽しいことばかりで、尚且つ自分の成長も可視化できるので、ワクワクが止まらないんですよね。笑
英語学習初心者にとって、英会話ってどうしてもハードルが高いと感じると思うんですが、そのハードルを少しでも越えると、一気に楽しくなってきます。
なので私はこのブログを通じて、皆さんの中での英語学習に対する心理的ハードルを少しでも下げていけたらなと、思っています!
最後に
これでPROGRIT体験談34日目を終わりにします!
PROGRIT体験談を読み、少しでも興味が出た方は、PROGRITの無料体験(正式には無料カウンセリング?)を受講してみてください!
これだけでも、自分自身の英語学習を見直すめちゃくちゃ良い経験になります!
(カウンセリングは無料なので、一度試してみることをオススメします!笑)
ここまで読んで頂き、誠にありがとうございました!
Twitter(@knocku_datep)もフォローして頂けると嬉しいです!
Thank yoü