
留学準備忙しすぎだろ!
そう感じております、小達です。
後でやれば良いやぁなどと後回しにしていた結果、渡航寸前に自らの首を締めるという結果に...
さて、前回の【英会話の旅 vol.3】PROGRIT体験談36日目の記事はいかがでしたでしょうか??
変わる事を恐れない柔軟な姿勢は大事ですね。
ちなみに、小達の英語力や、PROGRITさんに決めた経緯は全てこちらに記載してあるので、お時間ある時にでもお読み頂けたらと思います。(PROGRITさんの公式HPは以下のURLからご覧下さい!)
では早速、「PROGRIT体験談37日目」の中身の方に入って参りましょう!
勉強時刻
PROGRITさんではまず、当日の勉強時刻の予定を立てます。
そうすることで、一日の中にあらかじめ「英語を勉強する時間」を強引に確保することができるからです。
ちなみに僕の勉強予定時間はこんな感じです!
速読:10:00〜10:40 in 自宅
オンライン英会話:11:00~11:40 in 自宅
瞬間英作文:12:00~12:30 in 電車
多読:22:00~22:30 in 電車
単語:22:40~23:20 in 電車
シャドーイング:0:00~1:00 in 自宅
=合計4時間00分
速読:9:50〜10:30 in 自宅
実施内容:「新TOEIC TEST 初心者特急 読解編」の問題19〜22
オンライン英会話:10:40~11:20 in 自宅
実施内容:ネイティブキャンプの5分間ディスカッション 仕事と英語を学ぶことについて
瞬間英作文:11:45~12:15 in 電車
実施内容:瞬間英作文初級編 中2 Lesson31~33 1週目
多読:12:20~12:50 in 電車
実施内容:「Short Stories of Ryunosuke Akutagawa」(P.47まで)
単語:0:15~0:55 in 電車
実施内容:「金のフレーズ」の481~540 日→英3周
シャドーイング:1:00~2:00 in 自宅
実施内容:TEDの音源をシャドーイング
=合計4時間00分
全体を通して
芥川龍之介短編集の内容がめちゃくちゃ面白い笑
日本語でも真面目に読んだことがなかったので、ほとんど初見感覚で読んでいるのですが、普通に面白い笑
英語のレベルも低めに設定されているからか、読むのにもそこまで大きな苦労をせずにすんでいます。
ラダーシリーズは学習者の実力毎に難易度を調整することができるので、とてもオススメです!
まだレベル1の段階ですが、今後はもう少しレベルを上げていけるよう、頑張っていきたいと思います!
シャドーイングに関して、成長しているのは実感できるのですが、聞いた音をそのまま口に出すことが本当に難しい。
耳ではちゃんと聞き取れているものの、それを音に出そうとするとこんなにも大変なものなのか...と感じるくらい。
先日からWPMを1段階上げて課題に取り組んでいるのですが、やっぱりレベルが上がると学んでいて楽しいです。
同じレベルの学習を反復的に行い基礎を固めることも重要ですが、こうして少しずつレベルを上げると、個人的にものすごくモチベーションが上がります。
これからも引き続き勉強を怠らず、レベルアップしていけるように頑張りたいと思います!笑
さて、本題のオンライン英会話ですが、本日は意外と講師の言ってることを聞き取ることができました。
講師の方に遅く話してとお願いしたところが大きいかもですが、スピードを落としてもらうとかなり聞き取れるようになっていて、自分自身のレベルアップを身を以て感じることができました。
オンライン英会話は良い意味で成長を最も感じられるツールなので、これからも毎日欠かさず行なっていきたいと思います!
余談ですが、オンライン英会話を始める前、毎回テンションが1度下がるんですよね。
「めんどくさい」「恥ずかしい」「緊張する」などなど。
何かと言い訳を探しながら開始時刻を遅らせようとしている。笑
しかしいざ英会話を始めると「めちゃくちゃ楽しい!」と思い始める。
何事も一歩踏み出す勇気が大事ですね...本当に。
めんどくさいと感じることも、いざやり始めると楽しくなってくる。
物事って、そんなことばかりだと思います。
なのでこれからも、英語学習めんどくさいな〜と感じた時には、まずは勉強してみよう!
という心意気を持って、日々の生活を過ごしていきたいと思います!
最後に
これでPROGRIT体験談37日目を終わりにします!
PROGRIT体験談を読み、少しでも興味が出た方は、PROGRITの無料体験(正式には無料カウンセリング?)を受講してみてください!
これだけでも、自分自身の英語学習を見直すめちゃくちゃ良い経験になります!
(カウンセリングは無料なので、一度試してみることをオススメします!笑)
ここまで読んで頂き、誠にありがとうございました!
Twitter(@knocku_datep)もフォローして頂けると嬉しいです!
Thank yoü