
PROGRIT体験談も残り10日となりました。
2ヶ月前に始めたこのPROGRITも、遂にここまできましたね。
さて、前回の【英会話の旅 vol.3】PROGRIT体験談52日目の記事はいかがでしたでしょうか??
朝一の勉強は最高ですね!!
ちなみに、小達の英語力や、PROGRITさんに決めた経緯は全てこちらに記載してあるので、お時間ある時にでもお読み頂けたらと思います。(PROGRITさんの公式HPは以下のURLからご覧下さい!)
では早速、「PROGRIT体験談53日目」の中身の方に入って参りましょう!
勉強時刻
PROGRITさんではまず、当日の勉強時刻の予定を立てます。
そうすることで、一日の中にあらかじめ「英語を勉強する時間」を強引に確保することができるからです。
ちなみに僕の勉強予定時間はこんな感じです!
瞬間英作文:9:00~9:30 in 自宅
単語:10:00〜10:40 in 自宅
オンライン英会話:19:00~19:40 in 自宅
多読:20:00~20:30 in バス
シャドーイング:21:00~22:00 in 自宅
速読:22:00~22:40 in 自宅
=合計4時間00分
瞬間英作文:11:45~12:15 in 自宅
実施内容:瞬間英作文初級編 中3 Lesson11〜12 1週目
単語:12:20~13:00 in 自宅
実施内容:「金のフレーズ」の701~900
オンライン英会話:13:20~14:00 in 自宅
実施内容:ネイティブキャンプの5分間ディスカッション 季節について
多読:14:45~15:15 in バス
実施内容:「The Albert Einstein Story」(完読)
シャドーイング:18:00~19:00 in 自宅
実施内容:TEDの音源をオーバーラッピング&シャドーイング
速読:19:05〜19:45 in 自宅
実施内容:「TOEIC L&R TEST 読解 特急2 スピード強化編」の問題3
=合計4時間00分
全体を通して
一日中自宅で勉強していると本当に落ち着きますね。
勉強するには自宅が1番。
そう改めて実感した1日でした。
さて、本日で遂に多読の勉強範囲である「アインシュタイン物語」を読み終えました。
ラダーシリーズレベル1の中でも上位レベルの内容ということもあり苦戦が予想されましたが、なんとか内容は理解することができました。(理解度でいうと85%くらい?)
多読の勉強を始めたての頃はレベル1の内容でもかなり苦戦していましたが、今ではかなりの理解度で読むことができています。
これも全て、PROGRITのコンサルのお陰かなと個人的には強く思っています。(PROGRIT以外で英語の勉強をほとんどしていないので...)
多読の理解度が上がってきているということは即ち、そろそろオンライン英会話の方ももう一段階上のレベルにいけるのではないかと、ものすごく期待しています。
ただ、オンライン英会話に関しては正直まだ苦手意識がかなり強いので、その点を払拭していく必要があります。
唯一オンライン英会話のみ、勉強前に憂鬱な気分になるので、これを「楽しみ!」と思えるようなコンサルをPROGRITには期待しています。(完全に投げやり笑)
他の学習はわりかし好きになってきたので、後はこの苦手意識さえ取れれば、完全自学自習でも勉強を続けていけそうな気がします!(モチベーションの維持がどうなるか分からないですが...笑)
PROGRITの受講期間も残り短いですが、少しでも成長した姿をコンサルの方に見せられるよう、最後まで全力で頑張っていきたいと思います!笑
さて、話は変わりますが、本日は大きな反省すべき点があります。
それは「瞬間英作文で2トピックしか進められなかったこと」です。
これに関しては単に、関係代名詞の範囲なので文章が長くなり暗記しずらいという点も勿論ありますが、モチベーションにも問題があると感じています。
モチベーションは個人的に高く保っていると思っていましたが、気づかぬ内に下がり始めていたのかもしれません...
瞬間英作文の勉強だけに関していうと「分量が長くなると面倒になりダレる」という傾向がある為、今後は少し意識していきながら勉強に取り組んでいきたいと思います。
「最低30分で3トピックは勉強する!」という気持ちを忘れず、勉強に取り組んでいきます!
単語に関しても同じで、今は正直全く860点レベルの単語が頭に入ってきていません。
完全初見の単語が多すぎる為、初期暗記にかかる脳への負担が大きく、覚えることが全くできていない...
「覚える量が多い」+「覚え始めの時期」
は1番辛い時期ではありますが、逆にここさえ乗り越えてしまえば後は下り坂のように楽に単語を覚えていくことができます。
今は単語覚えの上り坂の時期!これを登り切れば天国の下り坂が待ってるんだと思えば、頑張ることができます!
その為、例え難しい単元(860点レベル)だとしても、諦めずに勉強し続けたいと思います!
よし!明日からも頑張り続けます!笑
最後に
これでPROGRIT体験談53日目を終わりにします!
PROGRIT体験談を読み、少しでも興味が出た方は、PROGRITの無料体験(正式には無料カウンセリング?)を受講してみてください!
これだけでも、自分自身の英語学習を見直すめちゃくちゃ良い経験になります!
(カウンセリングは無料なので、一度試してみることをオススメします!笑)
ここまで読んで頂き、誠にありがとうございました!
Twitter(@knocku_datep)もフォローして頂けると嬉しいです!
Thank yoü