
先週受けたコーチングがあまりにも良かったので、2回目を受講してきました!
前回のコーチングの記事はこちらです!
今回のゴール
先週コーチングを受けた後、コーチの方と今週1週間の目標を設定しました。
今回のコーチングではその結果を踏まえながら、まずは今週のコーチングのゴールを設定。
そこで決めた今週のゴールは「自分の意思を決める事」。
これにしました。
セッションスタート
まず始めに、
「8月下旬まで今やっている事業にコミットしたい。しかしその決意が確かなものなのか分からずに不安になっている。自分の決意を固めたい。」
私のこの発言からセッションがスタートしました。
なぜ決意を固めたかったのか、それは長期間1つの目標に向かって継続的に努力した経験が少なく、モチベーションを保てる自信がなかったからです。
私の場合、短期間でフルコミット(1週間オール)してその分野を極める、テストで良い点数を取るなど、短期間で成果をあげる事が得意でしたが、長期間じっくりコミットする事(動物を飼う、素振りを続けるなど)が苦手でした。
そこで今回は、どうすれば長期間継続して努力し続ける事ができるのかをコーチングしていってもらいました。
思い出す過去
コーチングを受けていると、不思議と自己解決する事が多くあります。
例えば今回の例で言うと、私は「誰かに目標を宣言する事で、物事が続くタイプ」だという事を1つの答えとして導き出しました。
コーチングを受ける中で過去の成功体験を思い出し、コーチと話している内に、長期間物事が続いた時に共通していた事が明らかになったのです。
コーチングでは、決して「こうした方が良い」という助言をされる事はありませんが、過去の自分を深堀し、それらの共通項を導き出す過程を手助けしてくれます。(今回は「PROGRIT」の例などを挙げ、何故PROGRITが長続きしたのか。その過程を共に深掘って頂きました。)
このようにコーチングでは、対話を繰り返しながら自分自身を振り返り、時に客観的なコメントをコーチの方がしてくれます。
そうする事で、過去の自分が何故上手くいったのか、そして何故上手くいかなかったのかを上手く整理する事ができるのです。
最後に
「誰かに目標を宣言すると長続きする」
という事が明らかになったので、コーチの方に8月末までの目標を宣言し、これから毎週セッションをして頂くことになりました。(無料ってやばない???)
誰かに何かを話すと責任が生じ、物事が長続きする性格の私にとってはこれとない良い機会を頂く事ができました!
来週のコーチングも楽しみにしながら、今週1週間も頑張っていきたいと思います!
では、本記事はここまでです!
もしよろしければ、各種SNSも見て頂けると嬉しいです😆
主にオランダに関すること、教育に関すること、起業に関することを投稿しております!
Twitterアカウント:@knocku_datep
Instagramアカウント:@knocku_datep
ではまた!