
今回から、「イップス」に関するコーチングをして頂くことにしました。
先日から「【イップス】という名の地獄」というタイトルで投稿を続けておりましたが、これらを振り返る内に「もしかすると当時の苦い体験が今の私の中にも根強く残っているのかもしれない」と思い、今回からコーチングをして頂くことにしました。
それらの細かい理由も含め、本記事では説明していきます。
ちなみに、前回のコーチングの記事はこちらになります!
今回のゴール
今週のゴールは、
「過去の自分を振り返り、当時の自分を受け入れてあげること」
これを念頭に置いてコーチングを行いました。
ちなみに今週から何回かに渡り、イップスに関するコーチングを受けることにしました。
セッションスタート
まず、なぜイップスについて振り返る必要があるのか、説明します。
イップスの経験は、私の人生に大きすぎる溝を作りました。
ざっくりと以下に述べますが、イップスを機に以下のような自分の性格が形成されました。
ちなみにこれらの性格は、イップス発症前の私にはなかったものです。
・人は信用しない
・心は開かない
・攻撃的な姿勢で常にいる
・自分を強く見せようとする
・自分を守るために、論理詰でガチガチに固める
・◎失敗した時の責任を他人に押し付ける
本当に最悪な性格ですよね。でもこれが事実なんです。
イップスを機に、私の性格は大きく歪みました。
しかし私は、こうなってしまった今の自分を本気で変えたいのです。
こんな自分の性格を、イップスになる前、野球が好きだった頃に戻したいのです。
ちなみに、なぜ最後の欄に◎がついているのかというと、これが今、私が自分軸を見つけられていない最も大きな原因になっていると感じたからです。
イップスになり、失敗した時の責任を他人に押し付けるようになった為に、自分で責任を負う事を放棄し、自分軸が作れなくなったのだと、私は解釈しました。
ここまでかなり時間(7年間)がかかりましたが、やっと本気で当時の自分と向き合う時がきたようです。
この壁を超えられれば、自分は大きく変われる。
そう信じて、コーチングを受けることにしました。
地獄
イップスに至った詳しい経緯は、ここでは割愛させて頂きます。
気になる方がいましたら、こちらの記事のリンクから飛んでください。
今この記事を読んでいる皆さんは、地獄のような体験をしたことがありますか。
私は、このイップスという体験が、真の地獄でした。
友達には誰1人として言っていませんでしたが、本気で自殺を考え、両親に止められた程です。
それほどまでの苦しい経験をした事はありますでしょうか。
人生を振り返ってみると、僕の人生には後悔や暗い思い出がほとんど残っていません。
だからこそ、この地獄のような体験はより一層私の中に深く刻まれているのです。
暴力やイジメ。そして自己嫌悪や両親への申し訳なさ。
誰にも頼れず、1人で抱え続け、私の精神はおかしくなってしまいました。
しかし、本当の心の中の私は誰かに助けを求めているのかもしれません。
もう、この件に関しては1人で考えることができなくなってしまいました。
7年間。片時も忘れたことのないこの苦しみから、救って欲しいのです。
こんなネガティブな話を聞かされても、「だから何?」と感じる方も多いと思います。
ただ、少しでも僕のこの経験に何か心が動かされた方と、僕はお話しがしたいです。
1人で考えていると気が滅入り、もうこれ以上1人で考える事はできません。
一緒に当時の経験を振り返り、支えてくれる人がいて欲しいのです。
ただの私の我儘ですが、少しでも何か感じた方がいましたら、連絡を頂けますと幸いです。(直接面識のない方でも、連絡頂けますとありがたいです。)
普段人にこんな事は言わないのですが、本当に助けて欲しいです。
最後に
今回のコーチングでは、当時の私の話を共有するだけで終わりました。(というかそれを私は望んでいました。)
しかしコーチングセッションの最後に言われた
「コーチングを受けたからといって、必ず成果を出す必要はない」
という言葉に私はものすごく救われました。
何か成果を出さなきゃという肩の荷が降りたような気がします。
次回のコーチングも楽しみです。
では、本記事はここまでです。
もしよろしければ、各種SNSも見て頂けると嬉しいです。
主にオランダに関すること、教育に関すること、起業に関することを投稿しております。
Twitterアカウント:@knocku_datep
Instagramアカウント:@knocku_datep
ではまた。