
今週は何かと英文を読むことが多い1週間でした。
メールでのやり取りやニュースを読む頻度など、多くの英語に触れる中で徐々に英文読解能力が高まっている気がします。
まだまだ英語に慣れたと言える状況ではありませんが、この調子で今後も頑張っていきたいと思います!
また、もう少し英語を話す頻度も上げていきたいです...笑
(どうしても話す練習頻度が少なくなってしまって...)
1週目の振り返り
他の週と比べても、かなり勉強したなと感じる1週間でした!
土曜日は例の「謎の関係の方」とお話しする時間が長かったので勉強時間は短くなっていますが、他の日はどれも平均以上勉強できたと思います。

今週のような勉強スタイルを今後も続けていきたいです!
シャドーイング
先週に引き続き、今週も「The psycology of your future self」を題材に勉強しました!(そろそろ終わりそうな予感...)
実はこの題材は次週で終わりを迎えるのですが、最後の方になり、遂に口が回るようになってきました...!!!
時間をかけてでも、毎日継続して勉強していれば成果は出るのだと、身をもって学んだ良い経験です☺️
瞬間英作文
やはり苦手な部分は中2の後半部分(比較級や最上級あたり)ですね。
文法の意味が分からないというわけではなく、日本語を見た時、咄嗟に英文が出てこないんですよね...
もう少しここら辺りを重点的に勉強していきます!
単語
今週から手を動かして勉強する方法に切り替えました!(ノートに書きながら勉強する方法です!)
久々に文字を書きましたが、手を動かすのは良いですね。
頭の奥まで入ってきている感じがします。
次週も引き続き、手を動かしながら勉強していきたいと思います!
(手はかなり疲れますが...)
留学先に持ってきた単語帳が金フレだけなので、もし何かオススメの単語アプリやオンライン教材などあれば教えて頂きたいです!
多読
コロナのニュースばかりでつまらないんじゃあ!
という心の声は置いておき、今週もSmartNewsの英語記事を読みまくっていました。
もう少し取り上げるニュースの内容を変えて欲しいなぁというのが本音ですが、これもきっと何か意図があるのでしょう。
そう信じて、今日もまたコロナのニュースばかり読むのでありました...
オンライン英会話
フィリピン人講師ブーム再び。
欧州の方と話すのも勿論面白いんですが、落ち着くのはやはりフィリピン人ですね。
第二の故郷はフィリピンにします。(まだ行ったことがない。)
何でですかね。
フィリピン人講師の発する英語はかなり鮮明に聞き取れるようになっており、残すところはボキャブラリー問題だけとなっています。(他の国籍の講師の方はなぜか聞き取れないことが多々ある。)
単語の勉強を頑張りつつ、他の国籍の講師の発音も聞き取れるよう、頑張っていきたいと思います!
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
感想は長くなるので割愛しますが、『神作』でした。
アニメを数十話一気に見るのってかなりストレスに感じると思うんですが(少なくとも自分はずっとそう感じていた)、このアニメは全くそう感じず、むしろもっと見たいと思わせてくれる作品でした。
可愛い...
とかもたまに思ったりしましたが、作品全体を通じてストーリーラインがよく出来ており、さすが京アニ大賞だなと感じる作品でした。
現在Netflixにて配信されているので、お時間ある方は是非ご覧になって下さい!
(勿論英語版もあります٩( 'ω' )و)
最後に
冒頭でも述べましたが、英文を読む頻度が増えてきており、読解力はかなり上がってきたように感じます。
しかし英語を話す練習は英会話以外でほとんどできておらず、苦戦を強いられています...
次週は英語を話す頻度を意図的にもう少し上げていけるよう、頑張ります!
では、今週の英語学習の振り返りはここまでです!
もしよろしければ、各種SNSも見て頂けると嬉しいです😆
主にオランダに関すること、教育に関すること、起業に関することをメインに投稿しております!
Twitterアカウント:@knocku_datep
Instagramアカウント:@knocku_datep
ではまた!