
リスニング力が上がってきたなと感じた1週間でした。
しかしそれと同時に、スピーキング力の低さを実感した1週間でもありました。
言いたい単語が出てこなかったり、スムーズに会話が続かなかったりなど、新たな課題は山積みですが、1つ1つ丁寧に改善していきたいと思います。
外出する機会も増えてきたので、外人さんにも積極的に話しかけていきます!
1週目の振り返り
先週と比べると勉強時間は少なくなりましたが、今週は特に苦手分野を改善できた1週間でありました。
特に単語に関しては、金フレに載っている全ての単語の「英→日訳」をマスターできた気がします...(本当に気がしただけかも)

今週はイベントに多く参加した為、全体的に勉強時間が少なくなっています...
シャドーイング
今週から題材が変わりました!
先週までの題材「The psycology of your future self」から「The surprising habits of original thinkers」に変更!(話している内容がめちゃくちゃ面白い!!)
それに伴いWPMも更に上がりました!!
WPMが上がった事で、今までよりも更に口が回らなくなりましたが、これも練習あるのみの精神で頑張っていきます!
瞬間英作文
瞬間英作文も今週から題材がグレードアップしました!
この教材は、先週まで使用していた教材のワンランク上のものになります!
具体的に何が変わったかというと、出てくる文章が完全ランダムになったという点です。
先週までの教材は同じ分野毎にまとまって出題されていたのですが、今週から利用している教材は分野をごちゃ混ぜにしながら出題されます。
難易度は少し上がりましたが、基礎力がしっかりついているか確認できる良い機会なので、しっかりコミットしていきたいと思います!
単語
今週は苦手単語のみに特化して勉強しました!
具体的には、1周した際に意味がすんなり出てこなかった単語をノートに書き出し、何度も繰り返し書きまくる。その後苦手な単語のみ、意訳がすんなり出てくるか何周もしながら確認する。
このような勉強を行いました!
その成果もあってか、苦手な単語(約250個程度)の意味もすんなり出てくるようになりました☺️
(一応この勉強法は成功という事にしておきます笑)
次週からは「日→英訳」の勉強を行っていきたいと思います!
留学先に持ってきた単語帳が金フレだけなので、もし何かオススメの単語アプリやオンライン教材などあれば教えて頂きたいです!
多読
意図的に日本のニュースだけではなく、海外のニュースも読むようにしました!(今までは、日本の記事を英訳したものを読んでいました。)
やはり、海外の記事を読む方が少し難しいですね...
ただ、いずれ海外に住む際には全ての情報を英語で手に入れなければならないので、今の内から練習のつもりで頑張っていきたいと思います!
オンライン英会話
漫画の話は盛り上がる。
やはり、外国人から見た日本の印象は「漫画」「アニメ」などといったサブカル分野なんですね。
個人的には話が弾むのでとても嬉しいんですが、もう少し日本の他の良い点も伝えていけるよう工夫してみたいと思います!
スピーキング力に課題を感じた1週間だったので、これからはより一層気合を入れて頑張りたいと思います!
3月のライオン
今週から、再度日本のアニメを英語で見始めました!(Netflixありがたし...)
その第一弾として見始めたのは、羽海野チカさんが描く将棋アニメ「3月のライオン」です!(漫画や実写版は日本にいる際に全て見ました!)
主人公の桐山君を中心に描く人間模様が高く評価されている同作ですが、アニメ版では更にその部分に磨きがかかっている気がします。
また、猫のリアクションのシーンなど細かいディテイルまで凝っており、見ていて全く飽きません笑
原作の流れを大まかに知っている為、英語版でも難なく視聴する事ができているのも個人的には+です笑
まだシーズン1ですが、今後も引き続き視聴していきたいと思います!
最後に
冒頭でも述べましたが、今週はボキャブラリーの幅を広げる事、そしてスピーキング力を向上させる事を意識していきます!
早くペラペラに話せるようになりたいです!!
では、今週の英語学習の振り返りはここまでです!
もしよろしければ、各種SNSも見て頂けると嬉しいです😆
主にオランダに関すること、教育に関すること、起業に関することをメインに投稿しております!
Twitterアカウント:@knocku_datep
Instagramアカウント:@knocku_datep
ではまた!