
前回に引き続き、今回も「今の自分がやりたい事・叶えたい夢」を選んで人生を進めた場合、今後の自分がどうなっていくのか、想像しながら書いていきたいと思います!
自分の本当にやりたい事ってなんだっけ。
それを見つけられる1つのきっかけになればと思ってます!
ちなみにこの記事は概要的なものになるので、オランダで教員になった後のキャリアプランに関するものは別記事で書きたいと思います^^
オランダで教員
最近考えるようになったんですが、オランダで教員になるというのも1つの手なのかなぁと。
ぶっちゃけ、日本で教員になるならオランダでなった方が良いのでは?とさえ思っています。
というのも、オランダの労働環境が最高すぎるんですよね。
教員は生徒と共に登校。そして帰宅時間も同じ。(要は8時30分出社、16時帰宅。副業して良いかどうかは知りませんが、どちらにせよ時間があるので事業を進める予定。)
夏休みも6週間くらいあり、日本と違い部活動文化もない。(オランダの学校では、部活は外部でやるのが基本となってます。)
なので、どう考えても労働環境はオランダの方が良いんですよね。
しかもオランダの教育は日本の1周先まで進んでいると言われていて、最新の教育システムを学ぶこともできる。
こんな最高の環境、他にないんじゃないかなと。
しかも産学官の連携もしっかりなされていて、今の自分が最も興味のある「産学官が連携したキャリア教育(職業体験を通じたキャリアプランの作成)」も進んでいる国なので、今後の将来のことも考えるとかなりありなんじゃないかなと。
さらに「日本人がオランダで教員をやってる」って、かなり希少価値が高いと思うんですよね。
将来的に学校を建てたい、日本の教育を変えたいと思うなら、20代中盤〜後半くらいはオランダの学校で教員をしながら、オランダの教育システムを深く学ぶのもありだと思うんですよね。(その後日本に帰り、外から教育を変えていけるように動くなど、色んな選択肢が見えてきそうです。)
ただ、オランダで教員免許を取るには再度大学(オランダでいうところのHBO or WO)に通わなければならないのかなど、調べなければならないことがたくさんあるので、正直そこまでまだ深く想像できていません...
今後さらにオランダを知る中で、要検討ですね。
なぜ躊躇っているのか
・最近考えるようになってきたものだから。
・オランダの事をまだよく知らないから。
・異国の地でファーストキャリアを歩むことに少し恐怖感があるから。
最後に
最近思いついたものですが、ファーストキャリアとしてオランダで教員になるのもありかなぁと考えてます。
将来的に学校を建てたい、日本の教育を変えたいと本気で思うなら、20代中盤〜後半くらいはオランダの学校で教員をしながら、裏で事業を進めるのもありなのかなと。
いずれにせよ要検討ですが(笑)
では、本記事はここまでにします!
もしよろしければ、各種SNSも見て頂けると嬉しいです。
主にオランダに関すること、教育に関すること、起業に関することを投稿しております。
Twitterアカウント:@knocku_datep
Instagramアカウント:@knocku_datep
ではまた!