
2020年1月1日から始めたブログも、7/18で継続200日目を迎えました!
趣味で書いている当ブログですが、毎日一定数以上のPV数を得られることができて嬉しい限りです!
「趣味感覚で書く」と決めて以来、ブログを書くことへの辛さもなくなり、今では楽しみながらコツコツと続けることができています!
本記事では、そんなブログを200日間書き続けて学んだ事を書いていきたいと思います!
書き続ける事にも意味はある
200日も書き続けて学んだことはそれかよ!
とツッコミをくらいそうですが、結局このブログを続けた上で学んだ大切な事は「継続する事」でした。
ブログを始める際、多くの方から「有益な記事を1週間に2.3度投稿した方が、毎日適当な記事を書いて投稿するよりも良いよ」と言われました。
もちろん、というよりむしろそっちの方が良いと、私も思います。
ただこれは、ブログで本気で収益を立てようとしたり、SEOを本気で学ぼうとしている人たちにのみかける言葉だと私は思います。(当時の私はこの点も不明瞭だった為、色んな方からご指摘を頂きました...)
そうではなく、文章を書いていく中で自分の事を見つめ直したい、自己表現したい、文章をただ書くのが好きなんだ、上手くなくても書くのが好き!という方も多くいると思います。
実は私もその部類で、完全に趣味感覚で「自分のこと9.5割、たまーーーに有益な情報をポロり」といった感じでブログを書き続けていますが、それでも学んだ事は多くありました。
・「とにかく継続するにはどうすれば良いか」
・「辞めたくなったときのモチベーション維持術」
・「時間確保術」
などなど。
有益無益関係なく、毎日とにかく書き続ける事で初めて得たものも多くありました。
今日の自分がアウトプットしたい事ってなんだっけ。
今の自分にアウトプットできる事ってなんだっけ。
常に自問自答する姿勢を身に付けられた事で、私はこの200日間、「今日は1日無駄に過ごしたなぁ〜」と感じたことが一度もありませんでした。
毎日何かしらのアウトプットを残すことで、その1日に意味があったと思えるようになる。
この習慣が身に付けられた点で、ブログを毎日書き続けたことは私にとってとても有益なものでした。
ブログ=有益な記事を書く場所ではなく、もっと気楽に考え、自分の新たな内面に気づく旅というニュアンスでブログをスタートする方も増えたらなと!私は思っています^^
今後の方針
ブログを書き続けた中で、新たに自分がやりたいことが見えてきました。
なので今後は「毎日ブログ投稿」は一旦ストップし、その時間を新たにやりたいものへと費やしていく予定です!
ただこれはあくまで「毎日投稿」をストップするわけであって、ブログそのものを辞めるわけではありません。
以前のように、書きたい事が何も思い浮かばない日でも無理に投稿するスタイルではなく、投稿できる日は投稿するというスタイルに移していくだけです!
ブログを書き続けた上で学んだことは多くありました。
今後はその学んだ事を他の分野に転用していって、新たな知識やスキルを身に付けていきたいと思います!
最後に
ブログは趣味程度で始めるのが1番です!
無理に「収益化・収益化・収益化」とこだわるのではなく、自分の好きなように、好きな事だけを書き綴っていくので私は良いと思います^^
収益化したい方はそれ専用の別サイトを作れば良いですし、個人のブログとそういったアフィサイトを混同するのは良い結果を招かないなと感じました!
ブログはまず「楽しむ事」が大切かと、200日継続して感じた次第です^^
では、これにて200日継続したブログの報告記事も終わりたいと思います!
もしよろしければ、各種SNSも見て頂けると嬉しいです😆
主にオランダに関すること、教育に関すること、起業に関することをメインに投稿しております!
Twitterアカウント:@knocku_datep
Instagramアカウント:@knocku_datep
ではまた!