
皆さんこんにちは!
前回に引き続き、Facebookを利用する事で留学生活をより便利にする方法(中級編)について、説明します!
本記事の内容に入る前に、Facebook初心者という方は以下の記事をご参照下さい!
【留学】Facebookで便利な留学生活を〜初心者編〜
こちらの記事でも述べておりますが、私は現在、オランダの教育機関でインターンシップ留学をしています!
この留学を始める上で、Facebookが大変役に立ったので、少しでもその魅力や活用方法をお伝えできればと思っております!
グループの活用
前回の記事でもお伝えしたように、Facebook上には様々なグループがあります。
その中でも特に、留学生の方はお世話になる大学のFacebookグループには入っておきましょう!また、日本では馴染みのない言葉ですが、海外にはFacebook上で物の売買が行われています。
今回はその点に着目しながら、解説していきたいと思います!(グループへの入り方、探し方が分からないという方はこちらの記事をご参照下さい!)
【宿探しや物販に使える】
宿探しに使える??
となる方も多いと思いますが、実は可能です。
ここでは私の事例を元に解説していきます。
・コストをなるべく抑えたい
・留学に集中したい(家事等に極力時間を割きたくない)
・英語力を上げたい
と考えた私は、留学先の宿泊施設を寮などではなく、ホームステイの形にしたいという願望がありました。
しかしホームステイ先を探すといっても、怪しいサイトが多かったり、正当なサイトであっても仲介手数料を取られる事が多かった為、始めの内は難航しておりました。
そこで白羽の矢が立ったのが、お世話になる大学のMarketplaceというFacebookグループです。
Facebook上で物の売買を行える場所で、売る物や価格などは自由に決める事ができます。メルカリのFacebook版をイメージして頂ければ分かりやすいかと思います。
一点注意すべきなのは、実際の交渉などはメッセンジャー上で行う事が多いという点です!その為、必ずメッセンジャーのアプリはダウンロードしておきましょう!
私はこのMarketplaceに、宿泊施設を探しているという趣旨の投稿をしました。尚、投稿する際には、支払い可能な家賃の額、大学や職場などへの距離なども設定する事ができます!
実際に投稿後、かなり多くの方からpm(メーセージのこと)が飛んできまして、メッセンジャー上でオンライン通話などをしながら物件を決定しました。
尚、物件を決める際には必ず電話をする事、ホームステイ先の方々の顔を見せてもらう事、家の中身を画像や動画などで送っていただく事が重要です!このような確認作業を疎かにしてしまうと、後々後悔するケースが非常に多くなるので、面倒かと思いますが必ず確認しておきましょう!
また、自ら条件を提示して探す他にも、Marketplace上にはかなり多種多様な物件情報が記載されているので、興味のある物件に自らメッセージを送って見るのも良いですね!
宿探しの他にも、日用品や家具なども格安の値段で流れているので、よく観察してみると面白いと思います!ちなみに私の所属しているグループではオランダという事もあり、自転車などが多いです!
現地での留学や仕事などが終わり、要らないものが出た際にもこのMarketplaceにて出品すると大抵のものが売れるので、その際にも是非試してみて下さい!
【友達探しに使える】
【留学】Facebookで便利な留学生活を〜初心者編〜 でも述べましたが、ここでは必ず友達がGetできる方法を説明したいと思います!
特に現地のインターンシップなどに参加し、同年代の方達と接する機会が少ない方は(大学に日本人が皆無の方も)、是非この方法を真似してみて下さい!
私の場合、同年代の方達と接する機会が本当に0だったので、Facebookグループに自己紹介文を投稿しました。
全文は恥ずかしいので省略しますが、趣味やら今までの経験やらなんやら、3000文字近くは書きました!
ただ、この投稿が反響をよんだのか、30~40名程度の学生からメッセージが飛んできました!
ちなみに「Language exchange」と文章の頭に入れて置くと良いです🙆♂️
これがあるだけで、返信をもらえる確率がかなりUPします!
この行動の結果もあり、無事に私は現地で友達を作る事ができました!現地での友達作りに悩んでいる方がいましたら、是非この方法をお試し下さい!
最後に
Facebookを上手く使いこなす事で、友達を作るだけでなく、宿探しや物販にも応用する事ができます!
これから海外に行かれる方は是非、Facebookとメッセンジャーをダウンロードしておきましょう!
必ず役に立ちます!!
ではまた!